ホーム > 著書 > 出雲を原郷とする人たち > 書評 > 東京新聞(佐藤洋二郎)2017年2月5日

『東京新聞』2017年2月5日 読書面 
岡本雅享著『出雲を原郷とする人たち』
古代の痕跡 訪ね歩く

佐藤洋二郎(作家)

日本海に沈む山陰地方の夕陽(ゆうひ)は美しく、宍道湖(しんじこ)にかかる夕焼け はとくに美しい。神が創造した景色ではないかと感じ、あたりが薄暗くなるまで見とれて いたことがある。出雲はその湖と中海(なかうみ)の周辺に栄えた土地だ。日本の古代史 はこの土地を抜きにしては語れない。それゆえに多くの人々が書物を残している。  しかし本書は今までの「出雲本」とは趣が異なる。全国にある出雲という地名や神社を 一つ一つ訪ね歩き、それぞれの土地の資料を読み、出雲族の足跡を調べ上げている。その 地域は筑前から越前、能登、信濃、播磨、朝鮮半島にまで広がり、古代から近代まで出雲 がこの国にどれだけ根を張っていたかが見えてくる。質の高い出雲文化史にもなっている

 出雲族がこの列島で大きな力を持っていたことがうかがえるのだが、今日ではその地名 の語源もはっきりしない。それどころかさまざまな説があり、多くの書かれた文字が邪魔 をし、反対に歴史の闇を深くしているようだ。  そしてその文字も大和族が書いたものだとすれば、出雲は大和によって今日の狭い土地 に押し込められたのではないかという想像を誘われる。この列島と出雲の関係はもっと濃 密なものだったに違いない。そういった意味でも、出雲の歴史を掘り起こすことは重要で はないか。本書を読んで、そんなことを思った。