千家尊福国造伝 プロローグ2を掲載しました 2018.03.05 山陰中央新報で始まった新連載「千家尊福国造伝―生涯と近代出雲信仰」プロローグ2(2018年1月26日)を「大社御師広瀬家と福岡藩家老吉田家との縁」と改題して掲載しました。≫ 全文を読む
千家尊福国造伝 プロローグ1を掲載しました 2018.02.22 山陰中央新報で始まった新連載「千家尊福国造伝―生涯と近代出雲信仰」プロローグ1(2018年1月25日)を「福岡図書館を創設した出雲大社分院長」と改題して掲載しました。≫ 全文を読む
山陰中央新報で新連載「千家尊福国造伝」がスタート! 2018.01.25 山陰中央新報で新連載「千家尊福国造伝―生涯と近代出雲信仰」が始まりました。「八雲の空」では前月の紙面掲載分をアップしていきます。≫ 全文を読む
《海の道の交流》がテーマの随筆「タキツヒコを祭る磐座信仰―愛媛県今治市の多伎神社」を掲載 2018.01.12 『島根半島四十二浦巡り』第15号(2016年10月)に寄稿した「タキツヒコを祭る磐座信仰―愛媛県今治市の多伎神社」を掲載しました。ぜひご覧ください。≫ 全文を読む
新潟日報連載「越佐と出雲―交流をたどって」第7回を掲載しました 2017.12.12 新潟日報で2016年2月~5月に連載した「越佐と出雲―交流をたどって」全7回。2016年5月13日の最終回「出雲文化の分岐点―越佐から内陸へ/信越国境を挟む二つの小出雲」を掲載しました。≫ 全文を読む
新潟日報連載「越佐と出雲―交流をたどって」第6回を掲載しました 2017.11.28 新潟日報で2016年2月~5月に連載した「越佐と出雲―交流をたどって」全7回を順次、掲載しています。第6回は2016年4月22日掲載の「金山開発後の移民 旅館や廻船業興し発展」です。ぜひご覧ください。≫ 全文を読む
食事付トークイベント《出雲を原郷とする人たち》開催のお知らせ 2017.11.09 7月の新宿紀伊国屋セミナー《全国”出雲”再発見の旅》の出雲版。11月11日(土)出雲大社近くの旧高濱邸で、民俗学者の小泉凡さん、社☆ガール代表の河野美知さんと3人で、軽食付きトークイベントをします。ただ今、予約受付中です。→会場へのご参加は満席となりました。ありがとうございます。当日はインターネット生中継(ライブストリ≫ 全文を読む
新潟日報連載「越佐と出雲―交流をたどって」第5回を掲載しました 2017.11.06 新潟日報で2016年2月~5月に連載した「越佐と出雲―交流をたどって」全7回を順次、掲載しています。第5回は2016年4月8日掲載の「ヌナカワヒメとミホススミ/西頚城に色濃く残る出雲神の伝説」です。ぜひご覧ください。≫ 全文を読む
10月21日(土)講演 ふくおか自由学校2017講座vol.7 あなたは何民族ですか? 2017.10.18 単一民族といいながら、自分が何民族か言えない日本人たち。……覆い隠された日本人内部の多様性を解き明かし、新たな移民の到来にも戸惑うことのない多元社会観の構築を目指そう。多文化共生とは、内なる多様性の復権を伴う、日本人自身のアイデンティティ再構築の課題でもあるのだ。≫ 全文を読む
西日本新聞寄稿「『宗像・沖ノ島』世界遺産登録に寄せて」を掲載しました 2017.10.16 西日本新聞への寄稿が2017年9月2日の文化面に、「『宗像・沖ノ島』世界遺産登録に寄せて―『出雲』の足跡を追って『宗像』『安曇』に出会う」と題して掲載されました。当サイトにも写真を追加して掲載しましたので、ぜひご覧ください。≫ 全文を読む