1 漢字語「民族」の誕生
(1)NATIONの訳語
(2)幕末のわれわれ意識
2 神武創業の始めに原づく王政復古
(1)神話時代への回帰
(2)出雲信仰の排除と国家神道
3 大和民族の登場
(1)記紀神話に基づく民族の創出
(2)倭神話と出雲
4 出雲民族の誕生
(1)出雲民族概念の出現
(2)出雲民族意識の発生と広がり
(3)複数層の民族概念
(4)民族の違いを実感させたもの
(5)戦後の出雲民族論
5 民族のるつぼとしての混合民族論
6 民族概念再構築の課題
(1)日本のマジョリティは何民族か?
(2)まつろわぬ人々の復権
1 言語不通の列島
(1)時代劇のうそ
(2)文語を話す
(3)江戸時代の共通語は漢語?
(4)標準語不在の明治前半期
2 国語と標準語の創作
(1)標準語と国語の登場―東京山手の教育ある中流家庭の言葉
(2)天皇家の母語喪失―標準語になれなかった京都言葉
(3)人工の言語―標準語の創造
(4)民族国家の希求と方言の撲滅
3 出雲言葉からみる言語画一化の過程
(1)ラジオ放送の始まりと方言コンプレックス
(2)日本語均質化の完成
4 言語と方言の境界
5 風土と文化と言葉
【資料1】山浦玄嗣『ケセン語入門』序論「母なる国ケセン」(抜粋) 99-106
【資料2】山浦玄嗣『ケセン語の世界』(抜粋) 106-108
1 出雲国造―天の下造らしし大神の祭祀王
(1)1世紀で乖離した国造と天皇の知名度
(2)古代出雲王の末裔
(3)前近代における出雲国造の権威
2 王権を受け継ぐ御杖代―国造の火継式と天皇の大嘗祭
3 天皇の変貌―祭祀王から絶対神へ
(1)スメラミコト―古代ヤマト王の末裔
(2)幕末のミカド―山城国の宗教的権威
(3)操り人形の玉
4 二人の生き神と民衆
(1)天子(様)の宣伝―天皇像の民衆への浸透
(2)国造の巡教、天皇の巡幸
(3)民衆の生き神信仰と国造、天子
5 出雲の抹殺?
(1)祭神論争と出雲の周縁化
(2)政治家への転向
(3)祭祀権を失った現津神―天皇存在の意義
1 記紀神話と出雲
2 神話を根拠に成り立つ国家と大和民族
3 大和神話と出雲神話の矛盾
4 戦後の建国神話教育―戦前との連続性
5 いくつもの創世神話が共存する多元社会
1 日本の島国観と単一文化論
(1)孤立した島国の農耕民という自画像
(2)対馬・宮古島からみる島国論の矛盾
(3)大きな島の小さな根性
2 人を繋ぐ東アジアの巨大な内海
(1)逆さ地図が語るもの
(2)国引き神話と海流の道
(3)海の道のフロンティア
3 新羅や越と結ぶ出雲の海人文化
(1)新羅と結ぶ出雲
(2)越前の反り子と小羽山30号墓
(3)出雲地名とオオナムチの伝承
(4)寄り神信仰とケタ文化圏
(5)海人文化の伝播―アイの風と出雲節
4 近代国家の誕生と人を隔てる海への転換
(1)近世まで続いた海の道
(2)裏日本の創造
(3)水上から陸上へ―交通網の転換と南北の逆転
(4)本州北岸域の人為的凋落とヤマト起源史観の拡がり
5 裏日本の復権と多元社会観の構築
(1)日本海文化論を巻き起こした出雲型墳墓
(2)海でつながる多元世界
1 エミシをめぐる自意識と他者認識
(1)民族国家の形成とエミシ
(2)矛盾する自己認識
(3)中近世から近代日本における他者による奥羽・東北観
2 アテルイの戦いと悪路王の伝説
(1)ヤマトの侵略とエミシの抵抗
(2)東北の鬼と悪路王の伝説
3 東北「熊襲」発言事件にみる現代日本のエミシ観
(1)大阪商工会議所会頭がもらした畿内人の東北観
(2)東北人の怒り
(3)再生産される東北人蔑視観
4 エミシの末裔という自意識
5 アテルイ復権を導いた人々とその思い
(1)一力一夫河北新報社長
(2)「延暦八年の会」と「アテルイを顕彰する会」
(3)関西アテルイ顕彰会(北天会)
(4)映画「アテルイ」と鳥居明夫・シネマとうほく社長
(5)アテルイ復権をめぐるその他の動き
6 東北の風土が育むエミシ民族
1 熊本県球磨郡免田町のクマソ復権運動
(1)クマソの子孫というコンプレックス
(2)免田町一職員の奔走とクマソ復権元年
(3)鎏金神獣鏡がシンボル
(4)クマソ復権運動の始動
(5)のクマソ復権を目指すドラマ作り
(6)ドラマ後のクマソ復権運動
2 クマソ・ハヤトとは何者か
3 ヤマト勢力の南進とクマソ・ハヤトの抵抗
(1)広大な日向国とヤマト勢力の南限
(2)薩摩国の創設(702年)
(3)大隅国の創設(713年)
(4)ハヤトの蜂起(720年~721年)
4 ネイション・ビルディングの中で創られたクマソ民族像
(1)教科書に書かれた熊襲
(2)日常生活に息づくクマソ伝説
5 クマソ・ハヤトをめぐる自意識
1 誇り高き池間民族
(1)映画「さよならニッポン!」と池間島
(2)池間島を元島とする移民の末裔
2 池間民族をめぐる言説
3 池間民族意識を根拠づけるもの
4 民族とは何か?
5 宮古諸島の多様性と池間民族
6 多元社会・日本における民族観
1 単一民族発言が望むもの
2 単一民族ではなく、同質民族ならいいのか?
3 高度経済成長期の企業社会構造と同質化
(1)企業社会と単一社会
(2)企画大量生産型近代工業社会の体質と気質
4 多元社会観への転換
(1)郷土を犠牲にする国家
(2)網野善彦が残した課題
(3)多元国家としての日本像
【コラム】
三宅米吉「国々のなまり言葉につきて」 71
伊勢神宮の改造と神々の抹殺 140
漂流がもたらした文化の伝播 201
映画「アテルイ」製作上映の呼びかけ(抜粋) 285
映画「アテルイ」エンディング(ATERUI will HERO) 287
アタカラの星 371